嚥下能力が低下した高齢者への対応法

高齢者になると器官の機能の低下が問題になりがちであり、その対処に介護士は苦労することがよくあります。
もともと身体機能や脳機能の低下によって一人では生活するのが難しくなってきて介護施設を利用したり、訪問介護を受けたりしているため、徐々に状況は悪くなってしまう傾向があるのも事実です。

多くの介護士が食事、入浴、排泄といった身辺のお世話をしている中で直面する問題として嚥下能力の低下がよくあります。
高齢者が食べ物を前にしても食べなくなったり、食べ物を喉に詰まらせてしまったり、吐き出すようになったりする変化が見られたときの多くは嚥下能力の低下が問題になっているでしょう。
そのまま食べられないでいると衰弱してしまうため、適切な対応を行わなければなりません。
介護士にできる対応法として食材を細かく刻んで喉を通りやすくするのは基本的な工夫です。
嚥下能力が低下したケースではほとんどがこれだけで解決できます。
しかし、これで対応を終わらせずに医師への対応を求め、老化による嚥下能力の低下以外にも病気による可能背も確認するのはより適切な対応です。
そして、家族にもその旨を伝えて自宅での食事にも配慮をしてもらうと共に、適切なレシピまで提供するなど、さらに一歩先の対応ができるとなお良いでしょう。

ある一定の範囲で仕事を留めるのではなく、その先を見越した仕事をするのが適切な対応法といえます。
嚥下能力の低下は大半の高齢者が経験するものであり、食事介助に関わる限りは直面する可能性が高いため、このような対応法は身につけておく必要があります。